【WDW】スペースシップ・アースとは?概要&待ち時間まとめ!エプコットにある大人向けアトラクション!

    • mimi

      mimi

    ウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)のエプコットにある「スペースシップ・アース」をご紹介します!アトラクション概要や待ち時間をまとめました☆スペースシップ・アースは、歴史を辿るアトラクションになっていますよ♪

    こんにちは。アメリカのディズニーはまだ未開拓のmimiです。

    今回は、フロリダのディズニーリゾートにある人気アトラクション、「スペースシップ・アース」というアトラクションをご紹介♪

    「どんなアトラクションなの?」
    「乗るにはどれくらい待てばいいの?」
    「誰向けのアトラクション?」

    などなど、をまとめました。

    アトラクションの基本情報から、待ち時間までチェックしていきましょう!

    スペースシップ・アースってどこのパークにあるの?

    マジックキングダムのシンボル、キャッスル
    出典:公式サイト
    マジックキングダムのシンボル、キャッスル

    スペースシップ・アースは、フロリダのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(WDW)にあるエプコットの中です!

    2019年現在、世界には6つのディズニーパークが存在します。
    アメリカの2都市に1つずつと、日本、パリ、上海、香港に1つずつの計6つです。
     
    スペースシップ・アースは、6つのパークのうち、唯一ウォルトの名前が入るパークになっていますよ。

    スペースシップ・アース:アトラクション概要

    物語は先史時代からスタート
    出典:公式サイト
    物語は先史時代からスタート

    スペースシップ・アースは、歴史上最古の時代へタイムスリップして、石器時代からコンピューター時代と言われる現代までのコミュニケーションの歴史を辿っていくアトラクション。

    ライドに乗って時を越え、時代の通信技術の基礎が生み出された歴史的瞬間を巡っていきましょう。

    スペースシップ・アースに乗って記憶に残る最古の時代へタイムスリップすると、

    ・古代人が自らの思想を記した洞窟の壁
    ・エジプト人が発明したパピルス紙
    ・フェニキア人が考案したアルファベット

    が紹介されます。

    スペースシップ・アースが進んでいき、

    ・ヨハネス・グーテンベルクが発明した印刷機
    ・ギリシャ人の数学体系
    ・ルネッサンス期の名匠による各種作品の誕生

    とともに通信技術は大きく発展していきます。

    そして、独立戦争の終わりを告げる新聞から月面着陸を報じるテレビ放送まで、近代のメディア通信期に入ると時の車輪はさらに加速していきます。

    実物そっくりなオーディオ・アニマトロ二クスが登場する最新設備のスペースシップ・アース。
    ジュディ・デンチの落ち着いたナレーションを通じて、16分間のスペースシップ・アースは示唆に富んだ歴史の教訓を教えてくれます。

    スペースシップ・アースの対象年齢は全ての年齢層とあります。
    しかし、ストーリーもかなり大人向けですし、暗闇の中のライドは子供向けとは言い難いですね。

    スペースシップ・アースに登場する人形の見た目もかわいいとは言えないので、怖がる子供のゲストもいるかもしれません。

    夜には未来的な雰囲気が増します☆
    出典:公式サイト
    夜には未来的な雰囲気が増します☆

    それでも、スペースシップ・アースは、エプコットのシンボル的なアトラクションだけあって、なかなかの人気ぶりなようです。
    ファストパス対応のスペースシップ・アース。

    スペースシップ・アースまでのライン(待ち列)は、球体の外に伸びているそうなので、長時間の待ち時間には注意が必要です。
    ただし、球体の中に入ってしまえば、乗り場はすぐなので、中に入るまでの辛抱ですよ☆

    ちなみにスペースシップ・アースの待ち時間目安は長くて30分程度。
    東京ディズニーリゾートに比べたら待ち時間は短い方です。

    スタンバイの時間が0分とか、5分とかのアトラクションがほとんどです!
    ファストパス対応のアトラクションだったり、待ちの列が伸びていると、スペースシップ・アースは、人気アトラクションの証拠ですね♪

    スペースシップ・アース:エプコットのメインアトラクション

    近くから見ると壮観!
    出典:公式サイト
    近くから見ると壮観!

    ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート、(以下WDW)には4つのパークがあります。
    東京ディズニーリゾート内にランドとシーの2つのパークがあるのと一緒ですね♪

    スペースシップ・アース:エプコットってどんなパーク?

    エプコット内にはテクノロジーを駆使したアトラクションが♪
    出典:公式サイト
    エプコット内にはテクノロジーを駆使したアトラクションが♪

    エプコットは、ウォルトが計画した「実験的未来都市(Experimental Prototype Community of Tomorrow)」の頭文字をとって名付けられています。
    未来的なエリアづくりを目指していたそう。

    エプコット内のアトラクションは、最新技術を体験・展示するアトラクションが多く、日本でいう東京ディズニーランドのトゥモローランドと似た雰囲気のテーマパークになります♪

    2019年夏、ディズニーシーにオープン予定の「ソアリン」は、エプコット内にあるアトラクションになります。
    一足早く乗りたい方は、海外のディズニーに行くのも一つの手ですよ☆

    まとめ

    WDWの人気アトラクション「スペースシップ・アース」いかがだったでしょうか?
    海外パーク限定のアトラクションだと魅力増し増しな気がしますよ!

    WDWに行くときは参考にしてみてください♪

    【WDW】スペースシップ・アースとは?概要&待ち時間まとめ!エプコットにある大人向けアトラクション!

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    mimi

    mimi

    TDL年パス2年目のmimiです。
    ワンマンズドリーム、ハピネスイズヒアが大好きでした☆
    学生の頃には上海、香港のディズニーリゾートへ行ったことも!
    東京ディズニーリゾートの魅力をどんどんお伝えしていきます〜!

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【2024】ディズニー貸切イベントに行ってきた!チケット入手方法&体験談!貸切開催日程まとめ!

      【2024】ディズニー貸切イベントに行ってきた!チケット入手方法&体験談!貸切開催日程まとめ!

      ひまわり

    2. 【2025最新】香港ディズニーランドのお土産グッズ徹底解説!アナ雪、マーベル、ダッフィー、リーナベル、カチューシャの販売場所や値段!

      【2025最新】香港ディズニーランドのお土産グッズ徹底解説!アナ雪、マーベル、ダッフィー、リーナベル、カチューシャの販売場所や値段!

      だんだん

    3. ディズニーレストラン予約の裏技・コツまとめ!プライオリティ・シーティング徹底解説!方法や当日予約も

      ディズニーレストラン予約の裏技・コツまとめ!プライオリティ・シーティング徹底解説!方法や当日予約も

      Tomo

    4. 【海底2万マイル】ネモ船長の小型潜水艇で海底を冒険!隠れアリエルやニモについても!

      【海底2万マイル】ネモ船長の小型潜水艇で海底を冒険!隠れアリエルやニモについても!

      わさお

    5. 【2月更新】エントリー受付の当選確率を上げる方法!グリーティング、ショーの抽選情報まとめ!

      【2月更新】エントリー受付の当選確率を上げる方法!グリーティング、ショーの抽選情報まとめ!

      てんてん

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集