【海外ディズニー】マーベルエリアが世界5パークに登場!アトラクション、レストラン、日本上陸は?
各国のディズニーパークで計画が進行中のマーベルエリア「アベンジャーズ・キャンパス」をご紹介します!マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の世界をテーマにしたマーベルエリアにはアベンジャーズやスパイダーマンのアトラクションの他、ヒーローたちのグリーティングやレストランも登場。マーベルファン大注目の新エリアはいつ、どこにできるのか?気になる最新情報をお届けします♪

こんにちは!ディズニー大好きみーこです。
2021年6月、かねてから報道されていたディズニーパーク内のマーベルエリア「アベンジャーズ・キャンパス」が正式オープンしました!
このマーベルエリアは第1弾となる米カリフォルニア・ディズニーランドを筆頭に、2022年7月にはパリにオープンしています。
マーベルの人気ヒーローであるアベンジャーズやスパイダーマンたちとゲストが力を合わせて敵を倒す新アトラクションなど、さまざまな関連施設が登場!
この記事では遂にオープンを迎えたカリフォルニアの「アベンジャーズ・キャンパス」と、今後展開されるマーベルエリアの最新情報をお届けします♪
- カリフォルニアとパリには専用エリア「アベンジャーズ・キャンパス」がある
- フロリダ・エプコットは「ワンダーオブサンダーパビリオン」!
- 香港はトゥモローランドの一部が「スターク・エキスポ」に
- 上海はミニマーベルエリア「マーベル・ユニバース」がある。
・海外ディズニーのマーベルエリア:どんなアトラクションがある?
- ◆WEB SLINGERS: A Spider-Man Adventure(カリフォルニア/パリ)
- ◆Guardians of the Galaxy – Mission: BREAKOUT!(カリフォルニア)
- ◆Avengers Assemble: Flight Force(パリ)
・ディズニーのマーベルエリア:グリーティング
- ◆Avengers Headquarters
- ◆Ancient Sanctum
- ◆エリア内でのフリーグリーティング
・ディズニーのマーベルエリア:レストラン&フード
- ◆Pym Test Kitchen(カリフォルニア/パリ)
- ◆Shawarma Palace(カリフォルニア)
- ◆Terran Treats(カリフォルニア)
- ◆Stark Factory(パリ)
・ディズニーのマーベルエリア:カリフォルニアは今後もエリア拡張予定
・ディズニーのマーベルエリア:「マーベルエリア」は日本にオープンする?
ディズニーのマーベルエリア:新エリア「マーベルエリア」はどこにある?
現在マーベルエリアがある/オープン予定が正式発表されているのは次の3パークです。
①ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク(アメリカ/アナハイム、2021年6月オープン)
②ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク(アメリカ/アナハイム、2021年6月オープン)
③ウォルト・ディズニー・スタジオ・パーク(フランス/パリ、2022年7月オープン)
④香港ディズニーランド(香港、2023年オープン)
⑤上海ディズニーランド(上海、2017年オープン)
カリフォルニアとパリには専用エリア「アベンジャーズ・キャンパス」がある
カリフォルニアとパリにオープンするマーベルエリアの正式名称は「アベンジャーズ・キャンパス(Avengers Campus)」です。
アベンジャーズ・キャンパスは、次々に地球を襲う敵に対抗するため、アベンジャーズが次世代ヒーローの発掘・育成を目的として建設した施設という設定。
アベンジャーズに協力してくれる仲間を探すため超人をリクルートするという設定になっていて、ゲストはストーリーの一部となりエリアを楽しむことができます。
フロリダ・エプコットは「ワンダーオブサンダーパビリオン」!
フロリダ・ウォルトディズニーワールドでも、マーベルの世界を存分に楽しめる場所があります。
それが、万博をイメージしたテーマパーク「エプコット」の中にあるパビリオンの1つ「ワンダー・オブ・サンダー」。
このパビリオンは「異世界」をイメージしたエリアとなっており、ジェットコースター型アトラクション「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:コズミック・リワインド」を楽しめます。
香港はトゥモローランドの一部が「スターク・エキスポ」に
香港ディズニーランドのマーベルエリアは、正式名称が「スターク・エキスポ」になる予定。
アイアンマンことトニー・スタークの会社、スターク・インダストリーズのエキスポ会場というコンセプトになっています!
『アイアンマン』や『アントマン』をテーマにしたアトラクションや、アイアンマン専用のグリーティング施設、マーベルグッズを販売するショップ、その他マーベル関連メニューなどが楽しめますよ♪
・香港ディズニーでマーベルを満喫!「スターク・エキスポ」のアトラクション・グリーティング・ショップ・グルメを攻略&解説!
上海はミニマーベルエリア「マーベル・ユニバース」がある。
上海ディズニーランドでは、アメリカやパリのような大きなマーベル専用エリアはありませんが、マーベルをテーマにした屋内施設「マーベル・ユニバース」があります。
マーベル各作品にまつわる展示や、「アイアンマン」の視点になりきって敵と戦うミニゲーム型のアトラクション、ヒーローとのグリーティングを楽しめますよ♪
・【マーベルユニバース】上海ディズニーのミニ・マーベルエリアを解説!ヒーローとのグリーティングやアトラクションを満喫☆
海外ディズニーのマーベルエリア:どんなアトラクションがある?
アベンジャーズキャンパスにあるアトラクションを紹介していきましょう。
カリフォルニアとパリで同じものと違うものがありますよ!
◆WEB SLINGERS: A Spider-Man Adventure(カリフォルニア/パリ)
「WEB SLINGERS: A Spider-Man Adventure」は、MCU版スパイダーマン・シリーズのライド型アトラクションです。
このアトラクションはカリフォルニアとパリの2か所にあります。
トニー・スタークはスパイダーマンの新スーツや、新技術を使って敵から身を守ることを目指す新組織「Worldwide Engineering Brigade(通称WEB)」を立ち上げました。
新アトラクションは、この「WEB」をモチーフにしています。
ゲストはWEBのラボに見学に行きますが、そこでピーターの説明を聞いているうちにスパイダーボットが暴走。
ゲストはWEBが開発したウェブシューター搭載のライド「WEB Slinger」に乗り込み、スパイダーマンと一緒に事件を解決します。
このアトラクションではゲストが腕を動かすとウェブシューターを発動でき、ゲストもスパイダーマンのように糸を使ってターゲットを捕まえたりできます。
アトラクションのQラインにはもちろんトム・ホランド演じるピーターも登場!
MCUスパイダーマンのファンにはたまらないアトラクションですね☆
◆Guardians of the Galaxy – Mission: BREAKOUT!(カリフォルニア)
「Guardians of the Galaxy – Mission: BREAKOUT!」は、映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』をテーマにしたアトラクションです。
もともとはタワー・オブ・テラーとして運用していたアトラクションを映画のストーリーに合わせてリニューアルしたものなので、日本のタワー・オブ・テラーに乗ったことがある方ならどういうアトラクションか想像しやすいですね!
こちらはカリフォルニアのみにあるアトラクションです。
Guardians of the Galaxy – Mission: BREAKOUT!はアベンジャーズ・キャンパスの建設に先駆けてリニューアルされたので、アベンジャーズ・キャンパスの完成前から乗ることができました。
◆Avengers Assemble: Flight Force(パリ)
こちらはパリにしかない、ジェットコースタータイプのアトラクションです。
ゲストはコースターに乗りこみ、アイアンマン&キャプテン・マーベルと共に地球の脅威に立ち向かいます!
利用制限も身長120cm以上に設定されていることから、本格的なコースターになっているようですね。
上のイメージ画像では首~胸を固定するタイプの安全バーがあるので、ループもあるかも?
アイアンマンとキャプテン・マーベルは共に空を飛べるタイプのヒーローなので、ゲストも彼らと一緒に飛んでいるような気持が味わえそう!
ディズニーのマーベルエリア:グリーティング
アベンジャーズ・キャンパスの大きな魅力は、たくさんのマーベルヒーローたちに会えること!
ではどこでどんなキャラクターに会えるのか、カリフォルニアを例にご紹介していきましょう。
◆Avengers Headquarters
アベンジャーズ・キャンパス内には、エリアの中心となるアベンジャーズ本部をベースにしたAvengers Headquartersが建っています。
この施設は建物自体がショー・ステージのようになっており、2階デッキ部分にマーベルのキャラクターが登場するだけでなく、ヴィランとのスタントショーも展開されるようです。
オープニングセレモニーで披露された映像では、この建物の壁をひょいひょいと登るスパイダーマンの姿が。
さらにブラックパンサーやブラックウィドウがヴィランのタスクマスターと戦うシーンもありました。
さらに、新作のマーベル映画/ドラマが公開されるたびに新しいキャラクターが順次追加されていきます。
ドラマが高い評価を得た『ムーンナイト』のキャラクターにも会うことができます!。
◆Ancient Sanctum
Ancient Sanctumは映画『ドクター・ストレンジ』をテーマにしたグリーティング/フォトスポットです。
ゲストは魔術師たちにとって重要な場所=サンクタムを訪れ、ドクター・ストレンジに会うことができます!
しかも『ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス』の公開後はこのエリアにアメリカ・チャベスとワンダも現れるようになりました。
ポータルの向こうから現れるドクター・ストレンジたちに会えるなんて、まさしく夢みたいですね。
◆エリア内でのフリーグリーティング
ここまで紹介したキャラクターは、エリア内を歩き回りながらゲストとグリーティングしてくれることもあります。
遭遇できたら嬉しいですね!
特に注目なのは、映画『ブラックパンサー』に登場する女性兵士「ドーラ・ミラージュ」たちのグリーティングです。
国王の側近であるオコエ将軍と、ドーラ・ミラージュの隊員が、あの華麗な槍さばきを見せてくれます!
また、ゲストに戦闘トレーニングをつけてくれることもあるようですよ。
マーベルドラマ『ファルコン&ウィンターソルジャー』では、普通の人間なのに超人血清を打った兵士よりも高い戦闘力で敵を圧倒したドーラ・ミラージュたち。
会ったらワカンダ・フォーエバーであいさつしてみましょう!
ディズニーのマーベルエリア:レストラン&フード
アベンジャーズ・キャンパス内にはアトラクションの他にも、レストランをはじめ様々な施設がオープンしています。
マーベル映画ファンなら絶対トライしたくなるレストラン&フードを紹介します。
◆Pym Test Kitchen(カリフォルニア/パリ)
エリア内のメインレストランは、アントマンやワスプに登場する様々なものを縮小・拡大させサイズを変える「ピム粒子」を使用した食品を提供する「PYM Test Kitchen」。
日常で口にする食べ物を巨大化したという設定のユニークなメニューや、一口サイズのメニューなどが登場する予定です。
こちらがPYM Test Kitchenで提供されるハンバーガー。
どう見ても具のサイズがおかしいですね(笑)。
こちらはビーカー風の入れ物に入ったスペシャルドリンク。
飲んでも小さくなったりしないのでしょうか?
ちょっと怪しげなレストランですが、料理とともにその不思議な感覚も味わえそうですね♪
◆Shawarma Palace(カリフォルニア)
Shawarma Palaceはラップサンドなどを販売するフードスタンドです。
映画『アベンジャーズ』のラストで、戦いの後にみんなが微妙な空気で食事をしていたニューヨークのレストランを覚えているでしょうか?
あのお店こそが、この「Shawarma Palace」です!
アベンジャーズ・キャンパスのオープンに合わせ、なんとカリフォルニアに分店をオープンしたというわけなんですね。
トニー・スターク/アイアンマンお気に入りのお店の味を、手軽に味わってみましょう!
◆Terran Treats(カリフォルニア)
「Terran Treats」は、緑色のチュロスを円形にぐるぐると巻いたスイーツです。
エリア内のフードカートで販売されます。
メニュー名は「Terran Treats=テラ星人のおやつ」。
テラ星人とは、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の中で地球人を指す言葉です。
銀河をイメージしているようですが、はたしてお味の方は…!?
◆Stark Factory(パリ)
Stark Factoryはヒーローたちが自分のギアを作ったり、修理したりできる工房をコンセプトにしたカウンターサービスタイプのレストランです。
ゲストは食事を楽しみながら、店内にあるアベンジャーズたちの道具を眺めることができますよ。
あの作品内で活躍した道具が置かれているところが見られるかも!
ディズニーのマーベルエリア:カリフォルニアは今後もエリア拡張予定
遂にオープンとなったカリフォルニアのアベンジャーズ・キャンパスですが、なんとすでに拡張計画があります。
今後、『ブラックパンサー』に登場するワカンダの女神バーストのモニュメントなどを増設する計画があるとのことです。
また、ケヴィン・ファイギ社長はオープニングセレモニーで、ウォルト・ディズニーの言葉を借りて「アベンジャーズ・キャンパスは永遠に完成しない」と発言。
今後、マーベル映画やディズニープラスのマーベルドラマで新作が公開されるたびに、アベンジャーズ・キャンパスにも何かが追加されると明らかにしています。
つまり、今後公開が予定されている新しいヒーローたちがパークに順次登場したり、大成功した映画のアトラクションが導入されたりする可能性も…!
マーベルファンはますます目が離せないことになりそうです。
ディズニーのマーベルエリア:「マーベルエリア」は日本にオープンする?
現在のところアベンジャーズ・キャンパスの計画に、残念ながら日本のパークは含まれていません。
日本のディズニーパークは2022年までの拡張計画がすでに決定・進行しているので、日本にマーベルエリアが上陸する可能性は低いでしょう。
どうしても体験したい方は海外へ遊びに行くほかありません。
まとめ
新たに海外のディズニーパークにオープンするマーベルエリア「アベンジャーズ・キャンパス」をご紹介しました。
ようやくオープンを迎えたカリフォルニアとパリですが、両者の内容は少しずつ異なります。
香港のマーベルエリアも他の2つとは異なったものになるでしょう。
マーベルファンは今後の続報に期待したいですね♪
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|