地方からディズニーへ行く時の5つのあるある

    • ひまわり

      ひまわり

    関東圏の方にとっては身近な場所である東京ディズニーリゾート。関東在住の方と比べて地方県民はなかなか行けない夢の国なんです。今回は、地方在住の私が「地方からのディズニーリゾートあるある」をご紹介したいと思います!

    こんにちは!ディズニー大好き1児のママのひまわりです。
    今回は、いつもとは少し違った視点からディズニーをご紹介します

    関東圏の方にはわりと身近なディズニーリゾート。
    しかし、地方県民にとってはちょっぴり憧れの場所でもあります

    日帰りではむずかしい距離に住んでいたり、ホテルや飛行機の予約を取らなければならなかったり・・・と、思い立ったときにすぐに行けないのがネックです。

    逆に、頻繁に行けない場所だからこそ、1回のディズニー旅行がお友達やご家族との大切な思い出として残りますよね!

    今回は、地方県民に視点を当てた「地方在住の人がディズニーリゾートに行く時のあるある」を、現在は地方在住の筆者がお伝えしたいと思います!
    ひょっとしたら私の周りだけ?という内容もあるかもしれませんが読んで頂けたらうれしいです。

    ①数ヶ月前から旅行の計画を立てる

    ワンデーパスポート
    ワンデーパスポート

    ディズニーリゾートに行く!と決めたら、だいたいが宿泊をともなう旅行になります
    仕事の休みを申請して、一緒に行く友達や家族とのスケジュールを合わせないといけません。
    ですので、必然的に数ヶ月前から計画を立てる必要があります。

    旅行会社を通したり自分で予約したりなど方法は様々ですが、早く予約するほど料金も安くなります!
    特に、飛行機やホテルなどはあっという間に枠が埋まってしまうので早めの行動が肝心です。

    羽田空港からは東京ディズニーリゾート行きのリムジンバス(定員制)が出ているので、お子さん連れの方は特に乗り換えのある電車移動よりも楽ですよ

    飛行機の到着時間や大型連休によっては、当日のバス予約が非常に混雑したり、何本か見送らないといけないこともあります。
    前もって予約しておくことをオススメします。

    ②旅行会社や駅のディズニー広告がワンシーズン先のもの

    駅のディズニー広告
    駅のディズニー広告

    私が関東に住んでいたときは、最寄り駅の広告やテレビCMは、いま行っているイベントの内容をお知らせするものでした。
    しかし、転勤で地方に戻ってきたときに気づいたことは、「駅の広告ポスターがワンシーズン先のもの」だったこと!

    例えば、ディズニー夏祭りのイベントが行われている期間に、関東圏では「夏祭り」のポスターが貼られているのですが、地方では既に「ハロウィーン」の広告になっています。
    これはテレビCMもそうでした!

    地方からディズニー旅行をするときは早くから予約をするため、ワンシーズン先の広告になっているんですね。
    裏を返せば、関東圏よりも先にワンシーズン先の広告を観ることができるのは地方の特権?!

    ③ディズニーが修学旅行の行先

    キーホルダー
    キーホルダー

    長野や北海道のスキー教室とディズニーリゾートへの旅行がセットになった修学旅行が意外と多いようです
    秋から冬にかけて、パーク内で修学旅行生をよく見かけます。

    制服でウキウキしながらアトラクションやキャラクターに興奮している学生さんを見るととても微笑ましく、こちらまで楽しい気分になりますね!

    修学旅行明けの学生さんたちのカバンには、旅行中に買ったであろうキーホルダーなどのディズニーグッズがたくさんついています
    学校帰りなど集団でいるときにカバンを見ると修学旅行でディズニー行ったんだなと分かりますね。
    私の妹もその1人でした(笑)

    ④帰りの飛行機や新幹線はお土産の袋が大量

    お土産のグッズとショッピングバック
    お土産のグッズとショッピングバック

    「次はいつ来られるかわからない」「せっかく来たからには!!」と、ついたくさんのお土産を買ってしまいますよね
    飛行機や新幹線の中では、大きなおおみやげ袋やファスナー付きのショッピング袋を持っている方をよく見かけます。
    パークで購入したTシャツやパーカーなどを着ていたら、ひと目でディズニー帰りだなとわかりますね!

    おみやげを買いすぎた場合は、配達をしてもらえるので利用してみるのも良いと思いますよ。
    宅配センターや、一部店舗のみ直接配送してくれます。
    くれぐれも機内や車内に置き忘れてしまうのだけは注意したいですね!

    ⑤地方在住で年間パスポートを持っているとかなり驚かれる

    年パスホルダー
    年パスホルダー

    これは私の周りだけかもしれませんが・・・地方に住んでいながら年間パスポートを持っている人が意外と多いんです
    共通パスポートだったり、ディズニーランド・ディズニーシーどちらかの単独パスポートだったりと様々ですが…。
    他のお友達にその話をするとやはり、えー!と驚かれることが多いですね。

    年パス所有者いわく、1回の旅行で数日ディズニーで遊ぶことも多いため、年間通して行く回数を計算したら年間パスポートを購入した方がお得になるそう
    確かに、季節のイベントごとに毎回行くとなると、かなりの回数になりますよね!

    まとめ

    今回は、地方からのディズニーリゾートあるあるについてご紹介しました。

    私は関東圏から地方に戻ってきたので、関東に住んでいた時みたいに、テレビのディズニー特集を見て「明日行こう!」ということはできなくなりました。
    ディズニーへ遊びに行く頻度は年に数回ほどに減りましたが、家族でディズニー旅行の計画を立てるのは、関東圏では味わえなかった楽しみかもしれないですね!

    地方からディズニーへ行く時の5つのあるある

    キャステルの記事を
    シェアしよう



    テーマパークの最新情報をお届けします
    ライタープロフィール

    ひまわり

    ひまわり

    親友に影響され、千葉に住んでた時に年パスで通いつめてました。 今は地方在住ですが家族でディズニー行くのを楽しみにしています。ショー、パレードが大好きです。

    他の記事もみる

    ランキングおすすめ記事

    1. 【2025最新】香港ディズニーランドのお土産グッズ徹底解説!アナ雪、マーベル、ダッフィー、リーナベル、カチューシャの販売場所や値段!

      【2025最新】香港ディズニーランドのお土産グッズ徹底解説!アナ雪、マーベル、ダッフィー、リーナベル、カチューシャの販売場所や値段!

      だんだん

    2. 香港ディズニー直営ホテル全3施設完全ガイド!料金や客室、レストランやキャラクターダイニング、宿泊特典も!

      香港ディズニー直営ホテル全3施設完全ガイド!料金や客室、レストランやキャラクターダイニング、宿泊特典も!

      mochi

    3. 【2024】ディズニー貸切イベントに行ってきた!チケット入手方法&体験談!貸切開催日程まとめ!

      【2024】ディズニー貸切イベントに行ってきた!チケット入手方法&体験談!貸切開催日程まとめ!

      ひまわり

    4. ディズニーレストラン予約の裏技・コツまとめ!プライオリティ・シーティング徹底解説!方法や当日予約も

      ディズニーレストラン予約の裏技・コツまとめ!プライオリティ・シーティング徹底解説!方法や当日予約も

      Tomo

    5. 【2025】香港ディズニーの1日の回り方を4プラン解説!タイムテーブル付き攻略法◎アトラクション全制覇も可能!

      【2025】香港ディズニーの1日の回り方を4プラン解説!タイムテーブル付き攻略法◎アトラクション全制覇も可能!

      だんだん

    キーワード話題のキーワード

    エリア・特集エリア・特集